はじめに
鹿児島県鹿児島市の鴨池になる港です。フェリーの発着所として使われていますので釣りできるポイントは、限られていますが季節によって他種の魚を釣る事ができます。
鴨池港には、駐車場はありますがフェリー利用者専用ですので釣りをするために利用はできません。
鴨池港付近にトイレはあります。
※現在堤防の根元に立入禁止の看板があり釣り禁止となっているようです。
釣果を出す方法

- ①で釣果を出す方法
①の真下は、海藻が生えていてテトポッドが沈んでいるので魚の隠れ場となっています。
季節ごとの釣り方
春・・・カサゴ・イカ・メジナ・アジ・スズキ
海藻が生えているので産卵しに接岸してくるイカが釣れます。また、ボラ
を捕食するシーバスが比較的簡単に釣れます。
夏・・・イカ・アジ・スズキ・チヌ・オオモンハタ
イワシが入ってくるのでそれを捕食するフィッシュイーターを釣り上げることが
できます。型の良いオオモンハタ釣れます。
朝まずめ・夕まずめでの時間帯での釣行をオススメします。
秋・・・イカ・アジ・スズキ・青物・チヌ
イワシ・ボラなどを捕食するフィッシュイーターを釣り上げることができます。
夏に比べ涼しいので、昼時でも釣果を出すことができます。
冬・・・カサゴ
冬は、カサゴ一択です。ブラクリで穴釣りすることをオススメします。 - ②で釣果を出す方法
季節ごとの釣り方
春・・・アジ・カサゴ
投げサビキでアジを釣ることができます。
テトラポッドの隙間にブラクリを落とすと簡単に釣れます。
夏・・・アジ・イワシ・イカ・青物・スズキ
イカや青物やスズキの釣果が特に良いです。
時合いさえ良ければ、数釣りをする事ができます。
秋・・・チヌ・青物・スズキ・アジ・イカ
ルアーフィッシングでは、夏より比較的に秋の方が釣果が良いです。
冬・・・カサゴ
真下のテトラポッドの隙間を丁寧に探れば簡単にカサゴを釣り上げることができます
さいごに
釣りででたゴミは釣り場に捨てず、必ず持ち帰りましょう。
ゴミを放置することで釣り場が閉鎖することもあります。
また、エサで汚してしまったらバケツで流して臭いが残らないようにしてください。
万が一落水した時に、落命するリスクを軽減するためライフジャケットを着用しましょう。
コメント