YouTube

鹿児島・木材港釣り!季節ごとの釣り方ご紹介!

釣り情報

はじめに

鹿児島県鹿児島市にある漁港です。谷山港(赤灯台)の近くにあります。黎明みなと大橋下の波止や岸壁や沈んでいるテトラポッドがポイントとなり多彩な魚種を狙うことができます。
オールシーズン様々な釣りを楽しむ人気スポットとなり、家族で釣りを楽しむこともできます。

釣果を出す方法

  • ①で釣果を出す方法
    ①の真下は、砂地となっています。

    季節ごとの釣り方
    ・・・チヌ・イカ・アジ・イワシ・スズキ
        産卵しに接岸してくるイカが釣れます。
        サビキ釣りでアジやイワシを釣ることができますが、渋いです。
        

    ・・・イカ・キス・アジ・イワシ・スズキ・エソ・チヌ・ヒラメ・カマス
        砂地ですので、投げ釣りでキスやヒラメを釣ることができます。    

    ・・・イカ・アジ・スズキ・青物・エソ・チヌ
        イワシ・ボラなどを捕食するフィッシュイーターを釣り上げることができます。
        夏に比べ涼しいので、昼時でも釣果を出すことができます。

    ・・・カサゴ
        冬は、カサゴを釣ることができます。
  • ②で釣果を出す方法
    ②の真下は、海藻が生えていてテトポッドが沈んでいるので魚の隠れ場となっています。
    季節ごとの釣り方
    ・・・チヌ・イカ・アジ・イワシ・スズキ
        産卵しに接岸してくるイカが釣れます。
        投げサビキ釣りでアジやイワシを釣ることができますが、渋いです。

    ・・・キス・ヒラメ・マゴチ・スズキ・チヌ・青物・カマス・アジ
        潮の流れが良い時は、色んな魚を釣り上げることができます。
        ルアーでは、青物・スズキ・イカ・カマスが容易に釣れます

    ・・・ヒラメ・マゴチ・スズキ・チヌ・青物・カマス・アジ・イワシ
        イワシが入ってくるとサイズの良いフィッシュイーターが釣れます。

    ・・・カサゴ
        真下のテトラポッドの隙間を丁寧に探れば簡単にカサゴを釣り上げることができます
  • ③で釣果を出す方法
    ③は、脇田川の河口です。ボラの出入りが多いのでボラを捕食する魚が容易に釣ることができます。

    季節ごとの釣り方
    ・・・スズキ・ヒラメ・マゴチ・カマス
        渋いですが、時合いによってはサイズの良いヒラメを釣ることができます。

    ・・・アジ・チヌ・カマス・スズキ・青物・キス・マゴチ
        投げ釣りでキスやマゴチが容易に釣ることができます。

    ・・・アジ・カマス・スズキ・ヒラメ・マゴチ
        朝まずめと夕まずめの時間帯を狙えば釣果アップ間違いなしです。

    ・・・カサゴ
        テトラポッドで穴釣りをすれば、サイズの良いカサゴを釣ることができます。

おわりに

釣りででたゴミは釣り場に捨てず、必ず持ち帰りましょう。

ゴミを放置することで釣り場が閉鎖することもあります。
また、エサで汚してしまったらバケツで流して臭いが残らないようにしてください。

万が一落水した時に、落命するリスクを軽減するためライフジャケットを着用しましょう。

釣り情報鹿児島
スポンサーリンク
シェアする
nainaiをフォローする
ナイナイのしょーもない日常

コメント