はじめに
春アジングについてご紹介します。春は、釣れる時期に突入しますが、釣り方を間違えると全く釣れなくなります。途中から、捕食対象が大きく変わっていくためその見極め方や対処方法をご紹介します。
春アジングとは、3〜5月のことを指します。3月が産卵前で、4月と5月が産卵期となります。しかし。地域によっては誤差があり、産卵期が7月になる場所がります。
春になると、適水温の16〜25℃になるため捕食活動が活発になります。
産卵前の荒食いを狙う
3月、春アジングの始まりは産卵前の荒食いをする時期になります。本格的な産卵に向けてプランクトンやベイトを求めて捕食が始まります。
そのため、産卵前は比較的に釣れやすい時期になります。しかし、荒食いとは言ってもガツガツと捕食する状態ではありません。慎重かつショートバイトであります。
アミパターン
アミとは、オキアミと呼ばれプランクトンの仲間です。主に、食用、釣り餌、観賞魚の餌などに使われます。
4月、荒食い時期に簡単に釣れていたアジが急遽釣れなくなります。その理由は、オキアミが大量に漂流してくる時期でもありアジはベイトを追いかけることもなく、口を開けて待っている状態になります。
アジの産卵後、オキアミは栄養価がとても高く、アジは動くこともなく、体力を温存し効率よく体力を回復できる状態にあります。アミをはじめとしたプランクトンしか食べなくなります。
そこで、アミを意識した釣り方にシフトしていく必要があります。
潮の流れを感じる
アミパターンに対応した潮の流れでの釣り方を紹介します。
ワームは、ツインテールなどのアミパターン用ワームを使います。ジグヘッドは、1g以下を使います。
アジが居そうなレンジをゆっくりキープしただ巻きをします。
アクションは、つけずに潮の流れを感じ潮の流れに乗せるイメージです。
アジは、口を開けてゆっくり吸い込むため、とても小さなアタリを見極めるテクニックが必要となります。ボトムにいるアジほど、サイズアップします。
最後に
釣りででたゴミは釣り場に捨てず、必ず持ち帰りましょう。
ゴミを放置することで釣り場が閉鎖することもあります。
また、エサで汚してしまったらバケツで流して臭いが残らないようにしてください。
万が一落水した時に、落命するリスクを軽減するためライフジャケットを着用しましょう。
コメント