YouTube

鹿児島・谷山港(600m堤防)釣り完全攻略ガイド!

釣り情報

谷山港

鹿児島市で釣りされている方だと谷山港と聞くとどこをどこを思い浮かべますか?
谷山ヘリポートや600m堤防や赤灯台などなど谷山港は広いです。
釣果情報サイトに谷山港と書いているけど、ポイントを絞ること難しいですよね?
私の経験を元に各所の特徴や釣れる時期などを書いてきますね。
今回は、谷山港600m堤防です。

谷山港600m堤防

鹿児島市で釣りをしているなら絶対知っている谷山港の600m堤防!
600m堤防と言われている由来は、名前の通り堤防の長さが600mあるので600m堤防と呼ばれています。
大きな桜島見ながら釣りできる場所でもあります。
初心者や家族で釣りを楽しめるスポットでもあります。
堤防の下はテトラや海藻が生えていて魚の隠れ場となっています。
600m堤防の先端だと潮の流れがあるので、釣り行く際は場所取り合戦になります。
穴場スポットであるので、常に多くの釣り人が訪れます。
駐車場が少ないので、マナーを守り駐車するようにしましょう。

釣れる魚種

アオリイカ・コウイカ・カサゴ・ヒラメ・チヌ・ボラ・メジナ・スズキ・カマス・アジ・青物

釣果を出す方法

谷山港600m堤防で釣果を出すために、3つのポイントに分けたので解説していきます。

  • ①で釣果を出す方法
    ①の真下は、海藻が生えていてテトポッドが沈んでいるので魚の隠れ場となっています。
    北側に行くにつれて砂地となっています。

    季節ごとの釣り方
    ・・・カサゴ・イカ・メジナ・アジ・スズキ
        海藻が生えているので産卵しに接岸してくるイカが釣れます。また、ボラ
        を捕食するシーバスが比較的簡単に釣れます。

    ・・・イカ・キス・アジ・スズキ・青物・エソ・チヌ
        イワシが入ってくるのでそれを捕食するフィッシュイーターを釣り上げることが
        できます。過去の実績ですと、青物を爆釣した経験があります。
        朝まずめ・夕まずめでの時間帯での釣行をオススメします。    

    ・・・イカ・アジ・スズキ・青物・エソ・チヌ
        イワシ・ボラなどを捕食するフィッシュイーターを釣り上げることができます。
        夏に比べ涼しいので、昼時でも釣果を出すことができます。

    ・・・カサゴ
        冬は、カサゴ一択です。ブラクリで穴釣りすることをオススメします。
  • ②で釣果を出す方法
    ②の真下は、テトラポットが沈んでいて南に進むにつれて砂地になっています。

    季節ごとの釣り方
    ・・・カサゴ
        テトラポッドの隙間にブラクリを落とすと簡単に釣れます。

    ・・・キス・ヒラメ・マゴチ・スズキ・チヌ
        ぶっ込み仕掛けで、遠投すればキス・ヒラメ・マゴチを容易に釣ることができます。
        時合いにっては、スズキ・チヌを釣ることができます。

    ・・・チヌ・エソ・ヒラメ・アジ
        投げサビキやぶっ込み釣りでアジやフラットフィッシュを釣ることができます。
        時合いが肝になります。

    ・・・カサゴ
        真下のテトラポッドの隙間を丁寧に探れば簡単にカサゴを釣り上げることができます
  • ③で釣果を出す方法
    ③は、600m堤防で一番に人気スポットです。潮の流れがあり多種多様なサイズの魚を釣る
    ことができますので、場所取りが大変です。

    季節ごとの釣り方
    ・・・アジ・マダイ・チダイ・カマス・イカ・スズキ・ヒラメ
        潮の流れが良いので色んな魚を釣り上げることができます。
        ルアーでは、スズキ・イカ・カマスが容易に釣れますが
        周りは、投げサビキやフカセ釣りをされている方が多いので、
        キャストする際は気をつけましょう。

    ・・・アジ・マダイ・チダイ・チヌ・カマス・イカ・スズキ・青物
        投げサビキでアジを釣り釣ったアジで、泳がせ釣りをすれば超簡単に
        青物・タイ・スズキ・ヒラメ釣ることができます。
        時間帯は、朝まずめをオススメします。

    ・・・アジ・カマス・イカ・スズキ・青物
        夏と同様な釣り方をすれば良いです。
        朝まずめと夕まずめの時間帯を狙えば釣果アップ間違いなしです。

    ・・・アジ
        かなり渋いですが、時合いハマれば投げサビキでアジを釣ることができます。

おわりに

今回は、谷山港600m堤防の完全攻略ガイドでした。
おすすめシーバスアジングのルアー紹介してますのでよろしかったら読んで下さい。
※釣り場と海を守るために、ゴミが発生したら必ず持ち帰えりましょう。

本記事を読んで釣果が上がって貰えれば幸いです。

釣り情報鹿児島
スポンサーリンク
シェアする
nainaiをフォローする
ナイナイのしょーもない日常

コメント

  1. […] 鹿児島市で釣りされている方だと谷山港と聞くとどこをどこを思い浮かべますか?谷山ヘリポートや600m堤防や赤灯台などなど谷山港は広いです。釣果情報サイトに谷山港と書いているけど、ポイントを絞ること難しいですよね?私の経験を元に各所の特徴や釣れる時期などを書いてきますね。今回は、谷山港ヘリポート前です。 […]

  2. […] 鹿児島・谷山港(600m堤防)完全攻略ガイド! | ナイナイのしょーもない日… より: 2021年5月21日 1:26 PM […]