YouTube

冬アジングのポイント!知っておくべきこと!

釣り情報

はじめに

はじめに、冬アジングのポイントをご紹介します。
冬は水温が低くなり、アジの活性も下がる時期です。
しかし、活性が下がる理由を知れば逆にアジがいる場所もわかってきます。
冬アジングの場所選びや攻略法をご紹介いたします。

適水温を知ること

アジの適水温をご紹介します。適水温は、16〜25℃で捕食活動を行う温度でもあります。
また、アジには最適温度もあり、一番良い海水温です。最適温度は、19〜23℃でこの温度内の時が一番活性が高くなります。
アジの生存温度もあります。生存温度とは、アジが活動できる限界温度のことで、10℃以降が生存できる温度と言われています。
アジのベイトである小魚も適水温が、15〜25℃で生存温度が11℃以降とアジに近い温度となっています。

海水温が下がると・・・
・プランクトンの数が減少する・
・活性が下がる
・溶存酸素量(海水中の酸素量)が多くなる

海水温度でアジの動きの変化

適水温16〜25℃の範囲では、プランクトンやベイトの活性が高くアジの捕食行動も高くなります。
適水温以下の13〜15℃の場合だと、表層付近は潮の流れの変化で水温は低くなります。しかし、ボトム
は流れが安定しているので暖かい水温が残っています。プランクトンの数は減りますが、水温が安定をしているボトム付近に溜まるようになります。溶存酸素量が増えて、海水中に酸素が多く含まれてきます。
このような状況になると、アジの移動が始まります。適水温を求めてアジが移動する2タイプがいます。
1つ目は、適水温を求めて外界に移動しベイトや小魚を求める回遊型。
2つ目は、港内や湾内に残り底に溜まるプランクトンを捕食する居着き型。

冬のポイント選び

港内や湾内で居着き型のボトムアジを狙う。この場合だと、そこに沈んでいるプランクトンパターンが有効です。
ボトムアジは、水温が安定している底に沈んで溜まっているプランクトンを捕食しています。
厳しい冬を乗り越えるために、できるだけ体力を使わずに底に留まっています。溶存酸素量も多いため、栄養や酸素は動かなくても大丈夫です。そのため、動かないので脂の乗ったでかアジが期待できます。

回遊型の場合は、通常のアジングで対応できます。ベイトパターンが有効です。

最後に

釣りででたゴミは釣り場に捨てず、必ず持ち帰りましょう。

ゴミを放置することで釣り場が閉鎖することもあります。
また、エサで汚してしまったらバケツで流して臭いが残らないようにしてください。

万が一落水した時に、落命するリスクを軽減するためライフジャケットを着用しましょう。

釣り情報
スポンサーリンク
シェアする
nainaiをフォローする
ナイナイのしょーもない日常

コメント